News
胆振の厚真町にある勇払原野に風力発電施設を建設する計画について、事業者は、採算の確保が難しいとして中止を決めました。 中止が決まったのは、大阪ガスの子会社が厚真町の勇払原野に建設を計画していた風力発電施設です。 当初、10基の風車を建設する計画が示され、日本野鳥の会や地元の自然保護団体が「タンチョウなどの希少な野鳥が風車に衝突したり、生息できなくなったりするおそれがある」として撤回を求めていました ...
20日午前、北斗市でクレーン車が道路脇の側溝に突っ込んで横転する事故がありました。 運転手が病院に搬送されましたが命に別状はないということで、警察が事故当時の状況を調べています。 20日午前8時半すぎ北斗市中央2丁目の国道228号線で、クレーン車が道路脇の側溝に突っ込んで横転する事故がありました。
札幌管区気象台は20日午後6時26分、石狩地方、空知地方、後志地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
20日も県内は各地で気温が上がり、鳥羽市や伊賀市などでは35度以上の猛烈な暑さになりました。 21日も気温が高い状態は続く見込みで、引き続き、熱中症への警戒が必要です。 津地方気象台によりますと、20日も県内は高気圧に覆われて晴れて気温が上がり、日中の最高気温は、鳥羽市で37.1度、伊賀市で37度ちょうど、亀山市で36.9度などと県内12の観測地点のうち8つの地点で35度以上の猛暑日となりました。
19日夜遅く、九州や四国、それに県内でも上空を光の玉のようなものが流れ落ちる様子が目撃されました。 県立山口博物館の学芸員は、流れ星でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象だとしています。
【NHK】中国電力によりますと鳥取県内では、あわせておよそ1580戸が停電しています。 米子市でおよそ1580戸が停電してい ...
周南市須金地区の特産のぶどうと梨が出荷時期を迎え、詰め合わせセットを全国に向けて発送することを祝う出荷式が開かれました。 出荷式には、ぶどうと梨の農家などおよそ50人が出席し、須金ぶどう梨生産組合の山本誠治組合長が、ぶどうと梨を詰めた箱を日本郵便に手渡しました。
長崎県内で開催されていたバレーボールの全国大会に出場するため、長崎市のホテルを利用していた県外の中学生14人が19日夜、夕食後におう吐などの症状を訴えて病院に搬送されました。
【NHK】県内は暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で記録的な大雨になっていて、仙北市では5段階の警戒レベルのうち最も高い「レベル5」にあたる「緊急… ...
【NHK】秋田県によりますと、仙北市を流れる桧木内川は市内の吉田観測所で氾濫危険水位を超えていましたが、これまでに ...
【NHK】南海トラフ巨大地震の被害想定について検討する県の委員会が20日、高知市で開かれ、想定される震度や液状化の被害をどのように試算するか、意見が… ...
記録的な大雨で住宅が水につかる被害が相次いでいる上天草市では、公的な支援を受けるのに必要な「り災証明書」の発行に向け被害を判定する調査が20日から始まりました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results